私のオタク遍歴 その29 プログレ隔離室(1)

不思議音楽館/VOl 8 特典CDR付

先日、X(旧ツイッター)で書いたのですが、不思議音楽館というプログレをテーマとした同人誌的雑誌の新刊vol.8に「ああ!栄光のプログレ隔離室」と題された特集が載っていました。インターネットが普及する前、パソコン通信と呼ばれていた時代がありました。スタイルはかなり違いますが、現在の2ちゃんねる(5ちゃんねる)に似た書き込みが活発に行われていたのが、ニフティーサープのフォーラム(会議室)です。いろいろなテーマの会議室が存在していたのですが、その中でもエネルギッシュな書き込みが行われていたのが、プログレ隔離室(以下は隔離室)と名付けられた会議室でした。私がニフティーサーブに加入した際には既に隔離室はスタートしており、私は途中参加という形で加わったのですが、最初はリードオンリーの引っ込み思案組でした。その後徐々に書き込みを行うようになって書き込みの常連の一人になったような気がします。ひしぎ音楽館の特集でも書き込みが二つ紹介されていて、驚くやら嬉しいやらでした。
私は地方都市である新潟の住人でしたので、プログレを扱う輸入盤専門店などある訳もなく、情報に飢えている状態でしたので、この隔離室から得られる情報は本当に貴重でした。当時はネットで欲しい輸入盤をポチっとすることなどできない環境でした。どういうことかというとパソコン通信と言われながらもパソコン通信の機能を持ったワープロ専用機(書院)を使用していたからです。したがって年に1~2回上京して、輸入盤屋廻りを行うのが結一の音源入手法だったのです。大学の4年間は東京に住んでいたのですが、金欠の身ではコンサート三昧することも、レコード(CDが普及するのは地元へ戻ってから)の大人買いも出来ませんでした。
※当時の資料が見つからず、現在検索中につき続きます。