岩手・宮城内陸地震

今朝、夜勤明けで交代直前に大きく緩やかな揺れを結構長い時間感じ、これはどこかで大きな地震が発生したのではないかと思っていたらやっぱりでした。まずはお亡くなりになられた方々にお悔やみを、そして被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。
さて、大きな地震が起こるたびに日記に書いてきたことですが、マスコミの報道姿勢は相変わらず残念なものでした。いつものように通常番組を潰して地震報道を行なっていたのがNHKですが、震源地付近の自治体の職員に電話インタビューするという手法は全く変化なし。整理されておらずまとまりのない質問は、忙しい現場職員の仕事の妨げにしかならないでしょう。記者が取材した内容を整理して報道する方が視聴者にとっては状況を把握しやすいと思います。で、今回一番問題に感じたのは、震源地近くの上空に飛ばしていたヘリコプターの記者とキャスターとの会話でした。上空から住宅地を見て「特に異常は見られない」という記者に対して、しつこく「道路に亀裂は走っていませんか、土砂崩れは、建物の倒壊は」と聞くキャスター。異常のなかったことに対して「幸いでしたね」「よかったですね」という言葉はひと言もなく、まるで期待していた被害は見られずにがっかりしたかのような口調に聞こえたのは私だけでしょうか。そしてヘリコプターの記者が土砂崩れを見つけた時のキャスターのテンションの上がりようを見て情けなく思いました。そんなに嬉しいのかと・・・。どんな大きな地震であったとしても被害のないことが一番なのですから、被害を期待しているかのような素振りは報道関係者に見せて欲しくはなかったのです。一方で近年大きな地震が連続しているからでしょうか、自治体や警察・消防、そして自衛隊の動きは素早くなってきているように感じられました。こちらの方は前回の地震を教訓にして学習効果をしっかりと見せてくれています。全く進歩の感じられないマスコミの報道姿勢とは雲泥の差でしたね。